征書き順 » 征の熟語一覧 »征するの読みや書き順(筆順)

征するの書き順(筆順)

征の書き順アニメーション
征するの「征」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
征するの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
征するの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

征するの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-する
  2. セイ-スル
  3. sei-suru
征8画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
征する
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

征すると同一の読み又は似た読み熟語など
制する  製する  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るす征:るすいせ
征を含む熟語・名詞・慣用句など
遠征  征行  征西  征旅  征野  征戦  征鳥  征途  征東  征服  南征  征討  征馬  征伐  征戍  征衣  西征  外征  征矢  征箭  出征  北征  征路  東征  親征  征圧  征夷  長征  征夫  征韓論  征する  辻征夫  呉昌征  征西府  征夷使  九州征伐  江川英征  原中勝征  軽部征夫  永井尚征    ...
[熟語リンク]
征を含む熟語
すを含む熟語
るを含む熟語

征するの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
々として京洛に飜るや、其平氏に対する、寧ろ処女の如くなるの観を呈したりき。 彼は自ら三軍を率ゐて平氏を征するを欲せざりき。何となれば、彼を疎んじたる朝廷の密謀は、彼を抑ふるに源兵衛佐を以てせむとしたれば也....
将軍」より 著者:芥川竜之介
って見せた。そうして相手が気のつかないように、そっとポケットへ手巾《ハンカチ》をおさめた。それは彼が出征する時、馴染《なじみ》の芸者に貰って来た、縁《ふち》に繍《ぬい》のある手巾《ハンカチ》だった。 「音....
押しかけ女房」より 著者:伊藤永之介
う存在は、佐太郎にとつて何等の重大な意味をもたなくなつた。 翌る年の夏、地元の部隊に入隊してやがて出征するときには、もう初世のことなど佐太郎は思い出してもみなかつた。いや、それは正確ではない。思い出しは....
[征する]もっと見る