征書き順 » 征の熟語一覧 »出征の読みや書き順(筆順)

出征の書き順(筆順)

出の書き順アニメーション
出征の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
征の書き順アニメーション
出征の「征」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出征の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅっ-せい
  2. シュッ-セイ
  3. syuxtusei
出5画 征8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
出征
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

出征と同一の読み又は似た読み熟語など
出生  出精  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
征出:いせっゅし
征を含む熟語・名詞・慣用句など
遠征  征行  征西  征旅  征野  征戦  征鳥  征途  征東  征服  南征  征討  征馬  征伐  征戍  征衣  西征  外征  征矢  征箭  出征  北征  征路  東征  親征  征圧  征夷  長征  征夫  征韓論  征する  辻征夫  呉昌征  征西府  征夷使  九州征伐  江川英征  原中勝征  軽部征夫  永井尚征    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
征を含む熟語

出征の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

首が落ちた話」より 著者:芥川竜之介
》げてあった。 ――街《がい》の剃頭店《ていとうてん》主人、何小二《かしょうじ》なる者は、日清戦争に出征して、屡々《しばしば》勲功を顕《あらわ》したる勇士なれど、凱旋《がいせん》後とかく素行|修《おさま....
将軍」より 著者:芥川竜之介
笑って見せた。そうして相手が気のつかないように、そっとポケットへ手巾《ハンカチ》をおさめた。それは彼が出征する時、馴染《なじみ》の芸者に貰って来た、縁《ふち》に繍《ぬい》のある手巾《ハンカチ》だった。 「....
近頃の幽霊」より 著者:芥川竜之介
した後《のち》に出来た話ですが、ワシントンの幽霊が亜米利加独立軍の幽霊と一しよに大西洋を横断して祖国の出征軍に一臂《いつぴ》の労を貸しに行《ゆ》くと云ふ小説がある。(Harrison Rhodes: Ex....
[出征]もっと見る