征書き順 » 征の熟語一覧 »征衣の読みや書き順(筆順)

征衣の書き順(筆順)

征の書き順アニメーション
征衣の「征」の書き順(筆順)動画・アニメーション
衣の書き順アニメーション
征衣の「衣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

征衣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-い
  2. セイ-イ
  3. sei-i
征8画 衣6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
征衣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

征衣と同一の読み又は似た読み熟語など
一世一元  隔世遺伝  寛政異学の禁  強制移民  矯正院  顕性遺伝  原子力規制委員会  限性遺伝  後成遺伝学  行政委員会  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
衣征:いいせ
征を含む熟語・名詞・慣用句など
遠征  征行  征西  征旅  征野  征戦  征鳥  征途  征東  征服  南征  征討  征馬  征伐  征戍  征衣  西征  外征  征矢  征箭  出征  北征  征路  東征  親征  征圧  征夷  長征  征夫  征韓論  征する  辻征夫  呉昌征  征西府  征夷使  九州征伐  江川英征  原中勝征  軽部征夫  永井尚征    ...
[熟語リンク]
征を含む熟語
衣を含む熟語

征衣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
ととぎすは啼《な》いて天主台のほとりを過ぎ、五月《さつき》の風は茅渟《ちぬ》の浦端《うらわ》にとどまる征衣を吹いて、兵気も三伏《さんぷく》の暑さに倦《う》みはてた、とある。 過ぐる文久年度の生麦《なまむ....
花間文字」より 著者:泉鏡花
《ゆき》降《ふ》る。晦冥陰慘《くわいめいいんさん》、雲《くも》冷《つめ》たく、風《かぜ》寒《さむ》く、征衣《せいい》纔《わづか》に黒《くろ》くして髮《かみ》忽《たちま》ち白《しろ》し。嶺《みね》あり、天《....
寒中滞岳記」より 著者:野中至
、夜を日に継ぎて、ガチガチコツコツと、あるいは棚を釣り、薪《まき》を割り、殆《ほと》んど十二、三日間、征衣《せいい》のまま昼夜|草鞋《わらじ》を解かず、またその間にはしばしば降雪に遇《あ》い、ために風力計....
[征衣]もっと見る