青書き順 » 青の熟語一覧 »青花の読みや書き順(筆順)

青花の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青花の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
花の書き順アニメーション
青花の「花」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青花の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あお-ばな
  2. アオ-バナ
  3. ao-bana
青8画 花7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
靑花
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

青花と同一の読み又は似た読み熟語など
青洟  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
花青:なばおあ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
花を含む熟語

青花の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

やきもの読本」より 著者:小野賢一郎
頃出土品が多くなつたので、割合に安價に求むることが出來る。 〔染付と赤繪〕 日本の染付を支那で青華(青花)といつてゐる。日本ではいろ/\に名をつけてゐるが、古渡、中渡、新渡といふのは支那から渡つてきた年....
夜の鳥」より 著者:神西清
ゅう》を、何か腑抜《ふぬ》けたやうな気持で眺めてまはつた。まあ雍正《ようせい》だの李朝《りちょう》だの青花《せいか》だのといふ類《たぐ》ひだつたが、なかに不思議なものがあつた。陳列棚一ぱいぎつしりつまつた....
雷門以北」より 著者:久保田万太郎
善麿氏、太田孝之博士がある。わたしと大ていおんなし位の時代には、梅島昇君、鴨下晁湖君、西沢笛畝君、渋沢青花君、「重箱」の大谷平次郎君たちがいる。わたしよりあとの時代には、松平里子夫人、中村吉右衛門夫人、富....
[青花]もっと見る