青書き順 » 青の熟語一覧 »青縞の読みや書き順(筆順)

青縞の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青縞の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
縞の書き順アニメーション
青縞の「縞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青縞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あお-じま
  2. アオ-ジマ
  3. ao-jima
青8画 縞16画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
靑縞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

青縞と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
縞青:まじおあ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
縞を含む熟語

青縞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海郷風物記」より 著者:木下杢太郎
十人の人の群を想像して見たまへ。 殊に子供の腰揚げが深く、辨財天、毘沙門天、布袋、福祿壽の腰から下が青縞《めく》の地にかくれて、裾と足とだけが見えるのは興が深い。 夜は水上の、燈あかるき船から船唄が聞....
東京景物詩及其他」より 著者:北原白秋
はし。 わかい吐息の忍びあし、 そつと留《とゞ》めて、聞惚れて、なにをおもふや、うつとりと、 蝮の腹の青縞の博多帯めくつややかさ、 きゆつきゆと白き指つけて、拭《ふ》きつ、さすりつ、薄笑みつ、 九月、午後....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
綱の鐶。 浪の音がな。浪の音。 * 「おや、車輛会社はどうした。」 と、私は南洋植物の青縞の葉の下を透かした。 「や、行去《はってか》した。オートバイででん逃げ出《で》えたそな。」 「P公....
[青縞]もっと見る