青書き順 » 青の熟語一覧 »青松寺の読みや書き順(筆順)

青松寺の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青松寺の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
松の書き順アニメーション
青松寺の「松」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寺の書き順アニメーション
青松寺の「寺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青松寺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せいしょう-じ
  2. セイショウ-ジ
  3. seisyou-ji
青8画 松8画 寺6画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
靑松寺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

青松寺と同一の読み又は似た読み熟語など
西笑承兌  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寺松青:じうょしいせ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
松を含む熟語
寺を含む熟語

青松寺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

我が宗教観」より 著者:淡島寒月
ましたが、後にはまた禅は茶味禅味《ちゃみぜんみ》だといって、禅に凝《こ》った事もありました。或る時芝の青松寺へ行って、和尚《おしょう》に対面して話の末、禅の大意を聞いたら、火箸《ひばし》をとって火鉢の灰を....
後の業平文治」より 著者:三遊亭円朝
》をいたし、翌早朝葬式を途中まで見送って、自分は西丸下へ帰り、お葬式《とむらい》は愛宕下《あたごした》青松寺《せいしょうじ》で営みまして、やがて式も済みましたから、文治は※※《かみしも》のまゝ愛宕下を出ま....
雨夜続志」より 著者:田中貢太郎
芝《しば》の青松寺《せいしょうじ》で自由党志士の追悼会のあった時のことである。その日、山田三造は追悼会に参列したと....
[青松寺]もっと見る