青書き順 » 青の熟語一覧 »青壮年の読みや書き順(筆順)

青壮年の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青壮年の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
壮の書き順アニメーション
青壮年の「壮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
年の書き順アニメーション
青壮年の「年」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青壮年の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せいそう-ねん
  2. セイソウ-ネン
  3. seisou-nen
青8画 壮6画 年6画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
靑壯年
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

青壮年と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
年壮青:んねうそいせ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
壮を含む熟語
年を含む熟語

青壮年の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

荒天吉日」より 著者:岸田国士
す」 四 この話は、もうそれだけで、みんなの膝を乗り出させた。隣組勤労挺身隊の結成が決議された。男女青壮年組を中核とし、老年組、少年組を補助隊とする組織が大体ものになりさうな空気ができた。なかには、と云....
地方文化の新建設」より 著者:岸田国士
すること。 科学技術、文学芸術、教育、宗教、新聞雑誌、ラジオ、出版、医療衛生、体育、娯楽、等。 ハ、青壮年団、社会事業団体、産業指導団体等の民間諸団体と協力し得る組織とすること。 4 地方各地域に文化....
地方文学の曙光」より 著者:岸田国士
題材として取扱つたものが非常に多く、かつ、それらの作家は、概して、地方に在住して一定の職業についてゐる青壮年であり、この傾向は、現代文学の全体から云つて、特殊といふにはあまりに顕著な何ものかを示してゐる、....
[青壮年]もっと見る