青書き順 » 青の熟語一覧 »青大将の読みや書き順(筆順)

青大将の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青大将の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
大の書き順アニメーション
青大将の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
将の書き順アニメーション
青大将の「将」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青大将の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あお-だいしょう
  2. アオ-ダイショウ
  3. ao-daisyou
青8画 大3画 将10画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
靑大將
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

青大将と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
将大青:うょしいだおあ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
大を含む熟語
将を含む熟語

青大将の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春昼」より 著者:泉鏡花
行《ゆ》こうと思ってさ。何ね、此処《ここ》らじゃ、蛇なんか何でもないのかも知れないけれど、」 「はあ、青大将《あおだいしょう》かね。」 といいながら、大きな口をあけて、奥底《おくそこ》もなく長閑《のどか....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
って、おほん、と反るんだ。堪《たま》らないと言っちゃない。あいつ、麟を改めて鱗《うろこ》とすればいい、青大将め。――聞けばそいつが(次第前後す、段々解る)その三崎町のお伽堂とかで蟠《とぐろ》を巻いて黒い舌....
春昼後刻」より 著者:泉鏡花
これは些《ち》と調子はずれだったので、聞き返すように、 「ええ、」 二十七 「先刻《さっき》の、あの青大将《あおだいしょう》の事なんでしょう。それにしても、よく私だというのが分りましたね、驚きました。」....
[青大将]もっと見る