青書き順 » 青の熟語一覧 »青道心の読みや書き順(筆順)

青道心の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青道心の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
道の書き順アニメーション
青道心の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
心の書き順アニメーション
青道心の「心」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青道心の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あお-どうしん
  2. アオ-ドウシン
  3. ao-doushin
青8画 道12画 心4画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
靑道心
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

青道心と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
心道青:んしうどおあ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
道を含む熟語
心を含む熟語

青道心の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

朱日記」より 著者:泉鏡花
|少《わか》いが、仔細《しさい》も無かろう、けれども発心をしたように頭髪をすっぺりと剃附《そりつ》けた青道心《あおどうしん》の、いつも莞爾々々《にこにこ》した滑稽《おど》けた男で、やっぱり学校に居る、もう....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
私はまず挨拶《あいさつ》をいたしたでございます。 主《ぬし》もおわさば聞《きこ》し召せ、かくの通りの青道心。何を頼みに得脱成仏《とくだつじょうぶつ》の回向《えこう》いたそう。何を力に、退散の呪詛《じゅそ....
光籃」より 著者:泉鏡花
が、ぢやぶ/\、ぢやぶ/\と乗出《のりだ》す中に、怯《おび》えた声する。 兀《は》げたのだらう。月に青道心《あおどうしん》のやうで、さつきから黙《だんま》り家《や》の老人《としより》が、 「船幽霊は大海....
[青道心]もっと見る