青書き順 » 青の熟語一覧 »青麦の読みや書き順(筆順)

青麦の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青麦の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
麦の書き順アニメーション
青麦の「麦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青麦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あお-むぎ
  2. アオ-ムギ
  3. ao-mugi
青8画 麦7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
靑麥
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

青麦と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
麦青:ぎむおあ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
麦を含む熟語

青麦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春昼」より 著者:泉鏡花
当り、桃の花に影がさしたその色に対して、打向《うちむか》うその方《ほう》の屋根の甍《いらか》は、白昼|青麦《あおむぎ》を※《あぶ》る空に高い。 「あの家《うち》のかね。」 「その二階のさ。」 「いんえ、違....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
になって顕われたのであるから。 ――青雲社、三大画伯、御写真―― よって釈然とした。紋の丸は、色も青麦である。小鳥は、雲雀《ひばり》である。 幅広と胸に掛けた青白の糸は、すなわち、青天と白雲を心に帯....
瓜の涙」より 著者:泉鏡花
》いのが草まじりに、はらはらと数に乱れる。 馬の沓形《くつがた》の畠やや中窪《なかくぼ》なのが一面、青麦に菜を添え、紫雲英を畔《くろ》に敷いている。……真向うは、この辺一帯に赤土山の兀《は》げた中に、ひ....
[青麦]もっと見る