潜書き順 » 潜の熟語一覧 »潜水器の読みや書き順(筆順)

潜水器の書き順(筆順)

潜の書き順アニメーション
潜水器の「潜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
水の書き順アニメーション
潜水器の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
器の書き順アニメーション
潜水器の「器」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

潜水器の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せんすい-き
  2. センスイ-キ
  3. sensui-ki
潜15画 水4画 器15画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
潛水器
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

潜水器と同一の読み又は似た読み熟語など
仙酔峡  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
器水潜:きいすんせ
潜を含む熟語・名詞・慣用句など
潜伏  沈潜  陶潜  潜水  潜心  潜匿  竜潜  塵潜  茅潜  地潜  潜竜  潜流  潜函  潜熱  潜入  潜蔵  潜像  潜性  潜没  潜勢  砂潜  潜行  潜る  潜む  潜血  潜幸  原潜  潜考  潜航  潜く  潜在  潜居  程潜  潜竜  防潜網  今井潜  潜める  佐賀潜  潜望鏡  潜伏期    ...
[熟語リンク]
潜を含む熟語
水を含む熟語
器を含む熟語

潜水器の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
亀《すっぽん》でさえ、精々十尺とはもぐれまい。それだのに、何百尺ゆけば底がみえるかもしれぬ泥のなかへ、潜水器も付けず潜ってゆけとは※ しかし、折竹といえば名だたるエキスパート。あるいはと、折竹の命にしたが....
海島冒険奇譚 海底軍艦」より 著者:押川春浪
七回 印度洋《インドやう》の海賊船《かいぞくせん》 水雷驅逐艦か巡洋艦か――往昔の海賊と今の海賊――潜水器――探海電燈――白馬の如き立浪――海底淺き處――大衝突 第八回 人間《にんげん》の運命《うん....
罪人」より 著者:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ
しい罪人の目を、最後に一目見た。そして罪人は見えなくなった。 今椅子に掛けている貨物《しろもの》は、潜水器械というものを身に装った人間に似ていて、頗《すこぶ》る人間離れのした恰好の物である。怪しく動かな....
[潜水器]もっと見る