早書き順 » 早の熟語一覧 »風早の読みや書き順(筆順)

風早の書き順(筆順)

風の書き順アニメーション
風早の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
早の書き順アニメーション
風早の「早」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

風早の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かざ-はや
  2. カザ-ハヤ
  3. kaza-haya
風9画 早6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
風早
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

風早と同一の読み又は似た読み熟語など
風速  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
早風:やはざか
早を含む熟語・名詞・慣用句など
早速  足早  口早  舌早  早さ  早襷  早足  早苗  風早  早り  早月  早矢  早道  早桶  早楽  早具  早見  早晨  早蕨  早老  早速  早速  早退  早旦  早着  早朝  早天  早桃  早年  早梅  早出  早晩  早筆  早良  早緑  早漏  早言  早鼓  早口  早舞    ...
[熟語リンク]
風を含む熟語
早を含む熟語

風早の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
鬚《ほほひげ》の厳《いかめし》きを蓄《たくは》ふる紳士なり。 甘糟の答ふるに先《さきだ》ちて、背広の風早《かざはや》は若きに似合はぬ皺嗄声《しわがれごゑ》を振搾《ふりしぼ》りて、 「甘糟は一興で、君は望....
万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
海べの屋戸に霧たたば吾《あ》が立ち嘆く息《いき》と知りませ」(巻十五・三五八〇)、「わが故に妹歎くらし風早《かざはや》の浦の奥《おき》べに霧棚引けり」(同・三六一五)、「沖つ風いたく吹きせば我妹子が嘆きの....
倭女王卑弥呼考」より 著者:白鳥庫吉
「自女王國、東渡海千餘里、至狗奴國、雖皆倭種、而不屬女王」ト改メタリ。其ノ狗奴國ハ、馭戎慨言ニ「伊豫國風早郡に河野《カフノ》郷《サト》あれば、それなどをいへるか、魏志に狗奴國の男王といへるも、すなはち此河....
[風早]もっと見る