早書き順 » 早の熟語一覧 »早晨の読みや書き順(筆順)

早晨の書き順(筆順)

早の書き順アニメーション
早晨の「早」の書き順(筆順)動画・アニメーション
晨の書き順アニメーション
早晨の「晨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

早晨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-しん
  2. ソウ-シン
  3. sou-shin
早6画 晨11画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
早晨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

早晨と同一の読み又は似た読み熟語など
競争心  原子力損害賠償紛争審査会  深層心理学  曽参  壮心  奏申  奏進  争心  争臣  痩身  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
晨早:んしうそ
早を含む熟語・名詞・慣用句など
早速  足早  口早  舌早  早さ  早襷  早足  早苗  風早  早り  早月  早矢  早道  早桶  早楽  早具  早見  早晨  早蕨  早老  早速  早速  早退  早旦  早着  早朝  早天  早桃  早年  早梅  早出  早晩  早筆  早良  早緑  早漏  早言  早鼓  早口  早舞    ...
[熟語リンク]
早を含む熟語
晨を含む熟語

早晨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あゝ二十年」より 著者:上村松園
して、すぐ身を浄め、画室の障子をからっと明け放します。午前五時といいますと、夜色がやっと明け放れまして早晨《そうしん》の爽気《そうき》が漂うております。鳥の声が近く聞こえますが、虫などの類《たぐ》いはまだ....
山の湯の旅」より 著者:上村松園
○ 山は、白樺の林です。なんとも言えない静かな上品さがあるもので、朝の気がその上に立ち罩《こ》めて、早晨《そうしん》の日の光が射しとおしてくる景色などは、言葉では言い切れない大きな詩味を投げかけてきます....
西航日録」より 著者:井上円了
かい。旅人は早く起きだして何をするかといえば、はるかな東方に向かって皇恩を祈るのである。) 百発砲声破早晨、異邦猶見歳華新、挙杯先祝天皇寿、不背真為日本民。 (百発の大砲の音が早朝の静けさを破り、異国にな....
[早晨]もっと見る