早書き順 » 早の熟語一覧 »早旦の読みや書き順(筆順)

早旦の書き順(筆順)

早の書き順アニメーション
早旦の「早」の書き順(筆順)動画・アニメーション
旦の書き順アニメーション
早旦の「旦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

早旦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-たん
  2. ソウ-タン
  3. sou-tan
早6画 旦5画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
早旦
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

早旦と同一の読み又は似た読み熟語など
操短  争端  総胆管  草炭  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
旦早:んたうそ
早を含む熟語・名詞・慣用句など
早速  足早  口早  舌早  早さ  早襷  早足  早苗  風早  早り  早月  早矢  早道  早桶  早楽  早具  早見  早晨  早蕨  早老  早速  早速  早退  早旦  早着  早朝  早天  早桃  早年  早梅  早出  早晩  早筆  早良  早緑  早漏  早言  早鼓  早口  早舞    ...
[熟語リンク]
早を含む熟語
旦を含む熟語

早旦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

真田幸村」より 著者:菊池寛
ざ敵近く寄らん」と言って、一万五千余の兵を粛々と押出した。その夜は道明寺表に陣取った。 明れば六日、早旦、野村|辺《あたり》に至ると、既に渡辺内蔵助|糺《ただす》が水野|勝成《かつなり》と戦端を開いてい....
四条畷の戦」より 著者:菊池寛
兵は凡そ一千人位で、当時大和川附近の沼沢地に陣して居た師直の本営を掩撃す可く突撃隊を組織した。 五日早旦、恐らく午前六時頃だろう。正行は自ら突進隊五百騎を提げて、一直線に北に強行突破を企てて居る。敵の前....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
》が、越前福井三橋の志濃夫廼舎で、五十七年の生涯を終へたのは、慶応四年八月二十八日であつた。 「此日、早旦自ら起たざるを知り、一二、後事を遺命し、且つ、如斯古来未曾有の大御代に遭ひながら、眼前、復古の盛儀....
[早旦]もっと見る