早書き順 » 早の熟語一覧 »早着の読みや書き順(筆順)

早着の書き順(筆順)

早の書き順アニメーション
早着の「早」の書き順(筆順)動画・アニメーション
着の書き順アニメーション
早着の「着」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

早着の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-ちゃく
  2. ソウ-チャク
  3. sou-chaku
早6画 着12画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
早着
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

早着と同一の読み又は似た読み熟語など
装着  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
着早:くゃちうそ
早を含む熟語・名詞・慣用句など
早速  足早  口早  舌早  早さ  早襷  早足  早苗  風早  早り  早月  早矢  早道  早桶  早楽  早具  早見  早晨  早蕨  早老  早速  早速  早退  早旦  早着  早朝  早天  早桃  早年  早梅  早出  早晩  早筆  早良  早緑  早漏  早言  早鼓  早口  早舞    ...
[熟語リンク]
早を含む熟語
着を含む熟語

早着の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
綜合すれば、易介の死は依然午後一時前後であって、彼がいかにして甲冑を着したかという点にも、北条流吊具足早着之法などの陣中心得は、無論この場合問題ではない。とうてい他人の力を藉《か》りなければ、非力病弱の易....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
縉紳《しんしん》貴夫人、あまた、かつは主だったる有志はじめ、ワキツレ囃子方《はやしかた》まで打揃い、最早着席|罷在《まかりあ》る次第――開会は五時と申すに、既に八時を過ぎました。幹事連の焦心苦慮|偏《ひと....
[早着]もっと見る