早書き順 » 早の熟語一覧 »早蕨の読みや書き順(筆順)

早蕨の書き順(筆順)

早の書き順アニメーション
早蕨の「早」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蕨の書き順アニメーション
早蕨の「蕨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

早蕨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さ-わらび
  2. サ-ワラビ
  3. sa-warabi
早6画 蕨15画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
早蕨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

早蕨と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蕨早:びらわさ
早を含む熟語・名詞・慣用句など
早速  足早  口早  舌早  早さ  早襷  早足  早苗  風早  早り  早月  早矢  早道  早桶  早楽  早具  早見  早晨  早蕨  早老  早速  早速  早退  早旦  早着  早朝  早天  早桃  早年  早梅  早出  早晩  早筆  早良  早緑  早漏  早言  早鼓  早口  早舞    ...
[熟語リンク]
早を含む熟語
蕨を含む熟語

早蕨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
びあげ》して、鬢《びん》の後《おく》れの被《かか》る耳際《みみぎは》を掻上《かきあ》ぐる左の手首には、早蕨《さわらび》を二筋《ふたすぢ》寄せて蝶《ちよう》の宿れる形《かた》したる例の腕環の爽《さはやか》に....
東京景物詩及其他」より 著者:北原白秋
えゆくや、 帆かけた船も、白鷺も ましてさみしやふる雨に。 もののあはれにふる雨は、 さもこそあれや、早蕨《さわらび》の その芽に茎に渦巻きて はやも「五月」は沁《し》むものを なにかさみしきそのおもひ。....
雪解水」より 著者:今井邦子
信濃の春さへもやや過ぎがたの四月のほんたうに末の頃であつた。山の落葉松が薄く緑にかすんで、その下に短く早蕨が萠えはじめてゐた。私たちはその山道をあへぎ登つて、高い巖の上から名にきいてゐる天龍峽の深い水の流....
[早蕨]もっと見る