早書き順 » 早の熟語一覧 »早月の読みや書き順(筆順)

早月の書き順(筆順)

早の書き順アニメーション
早月の「早」の書き順(筆順)動画・アニメーション
月の書き順アニメーション
早月の「月」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

早月の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さ-つき
  2. サ-ツキ
  3. sa-tsuki
早6画 月4画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
早月
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

早月と同一の読み又は似た読み熟語など
草付き  五月  浅葱  皐月  糸葱  佐々槻子  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
月早:きつさ
早を含む熟語・名詞・慣用句など
早速  足早  口早  舌早  早さ  早襷  早足  早苗  風早  早り  早月  早矢  早道  早桶  早楽  早具  早見  早晨  早蕨  早老  早速  早速  早退  早旦  早着  早朝  早天  早桃  早年  早梅  早出  早晩  早筆  早良  早緑  早漏  早言  早鼓  早口  早舞    ...
[熟語リンク]
早を含む熟語
月を含む熟語

早月の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
をおいて三度戸をノックした。 こういう事があってから五日《いつか》とたたぬうちに、葉子の家庭すなわち早月家《さつきけ》は砂の上の塔のようにもろくもくずれてしまった。親佐はことに冷静な底気味わるい態度で夫....
或る女」より 著者:有島武郎
い出しで岡が語るところによれば、岡の従妹《いとこ》に当たる人が幽蘭女学校に通学していて、正月の学期から早月《さつき》という姉妹の美しい生徒が来て、それは芝山内の裏坂に美人屋敷といって界隈《かいわい》で有名....
単独行」より 著者:加藤文太郎
よく晴れていますが、黒部谷は雲が一杯詰っていて、鹿島や五竜が真白い頭をちょっと出しているだけです。また早月にも雲があってときどき劔をかすめています。劔沢の雪はクラストでした。ちょっと下って劔沢の小屋を見出....
[早月]もっと見る