早書き順 » 早の熟語一覧 »早春の読みや書き順(筆順)

早春の書き順(筆順)

早の書き順アニメーション
早春の「早」の書き順(筆順)動画・アニメーション
春の書き順アニメーション
早春の「春」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

早春の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-しゅん
  2. ソウ-シュン
  3. sou-syun
早6画 春9画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
早春
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

早春と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
春早:んゅしうそ
早を含む熟語・名詞・慣用句など
早速  足早  口早  舌早  早さ  早襷  早足  早苗  風早  早り  早月  早矢  早道  早桶  早楽  早具  早見  早晨  早蕨  早老  早速  早速  早退  早旦  早着  早朝  早天  早桃  早年  早梅  早出  早晩  早筆  早良  早緑  早漏  早言  早鼓  早口  早舞    ...
[熟語リンク]
早を含む熟語
春を含む熟語

早春の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

首が落ちた話」より 著者:芥川竜之介
下 日清《にっしん》両国の間の和が媾《こう》ぜられてから、一年ばかりたった、ある早春の午前である。北京《ペキン》にある日本公使館内の一室では、公使館附武官の木村陸軍少佐と、折から官命....
或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
ありましょう。」 忠左衛門は、手もとの煙管《きせる》をとり上げて、つつましく一服の煙を味った。煙は、早春の午後をわずかにくゆらせながら、明い静かさの中に、うす青く消えてしまう。 「こう云うのどかな日を送....
金春会の「隅田川」」より 著者:芥川竜之介
僕は或早春の夜、富士見町の細川侯の舞台へ金春会《こんぱるかい》の能を見に出かけた。と云ふよりも寧《むし》ろ桜....
[早春]もっと見る