草書き順 » 草の熟語一覧 »草衣の読みや書き順(筆順)

草衣の書き順(筆順)

草の書き順アニメーション
草衣の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
衣の書き順アニメーション
草衣の「衣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

草衣の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-え
  2. ソウ-エ
  3. sou-e
草9画 衣6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
草衣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

草衣と同一の読み又は似た読み熟語など
往相回向  還相回向  桑園  千僧会  僧衣  僧園  荘園  送宴  放送衛星  蒼鉛  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
衣草:えうそ
草を含む熟語・名詞・慣用句など
遺草  詠草  翁草  夏草  滑草  葛草  乾草  寒草  甘草  起草  鬼草  吉草  詰草  狂草  鏡草  錦草  錦草  駒草  愚草  桑草  蛍草  蛍草  古草  枯草  鼓草  行草  香草  採草  桜草  雑草  三草  刺草  詩草  飼草  漆草  芝草  芝草  若草  手草  寿草    ...
[熟語リンク]
草を含む熟語
衣を含む熟語

草衣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

草衣集」はしがき」より 著者:野上豊一郎
草衣集』は私の最初の隨筆集である。此の中に收められてあるやうな種類のものは、以前からかなりたくさん書い....
植物知識」より 著者:牧野富太郎
ら、これを虹にたとえたものだ。 カキツバタの図 ムラサキ 『万葉集』に「託馬野《つくまぬ》に生ふる紫草衣《むらさききぬ》に染め、いまだ着ずして色に出《い》でけり」という歌があって、この時分|染料《せんり....
[草衣]もっと見る