紅潮の書き順(筆順)
紅の書き順アニメーション ![]() | 潮の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
紅潮の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 紅9画 潮15画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
紅潮 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
紅潮と同一の読み又は似た読み熟語など
黄鳥 回向帳 官公庁 観光庁 教皇庁 戸口調査 後朝 後趙 候鳥 公庁
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
潮紅:うょちうこ潮を含む熟語・名詞・慣用句など
潮汁 潮菊 初潮 潮境 潮見 血潮 引潮 潮候 落潮 落潮 潮合 潮差 潮祭 潮時 潮気 潮間 潮間 潮頸 潮煙 潮煙 潮桶 潮音 潮解 夕潮 潮海 潮貝 潮干 入潮 潮招 潮舟 潮汐 満潮 晩潮 潮虫 八潮 潮道 潮曇 怒潮 潮風 潮岬 ...[熟語リンク]
紅を含む熟語潮を含む熟語
紅潮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「歌行灯」より 著者:泉鏡花
ぎ干すと、按摩が手を掛けたのと一緒であった。 がたがたと身震いしたが、面《おもて》は幸《さいわい》に紅潮して、 「ああ、腸《はらわた》へ沁透《しみとお》る!」 「何かその、何事か存じませぬが、按摩は大丈....「骨董羹」より 著者:芥川竜之介
んぷん》として数へ難し。頃日《けいじつ》偶《たまたま》書林の店頭に、数冊の古《ふる》雑誌を見る。題して紅潮社《こうていしや》発兌《はつだ》紅潮第何号と云ふ。知らずや、漢語に紅潮と云ふは女子の月経に外《ほか....「クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
ことは知らなかつたしるしに、一度も歌手を見ず床の上に瞳を落したままであつた。なるほど、彼女の顏は美しく紅潮し、その胸は優しく波打つてゐたが、併しそれはみな疑もなく舞踏で身體を動かしたためであつた。實際、彼....