珍本の書き順(筆順)
珍の書き順アニメーション ![]() | 本の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
珍本の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 珍9画 本5画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
珍本 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
珍本と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
本珍:んぽんち珍を含む熟語・名詞・慣用句など
蔵珍 珍説 珍事 明珍 八珍 珍羞 珍柄 珍聞 珍物 珍品 珍内 珍答 珍鳥 道珍 珍宝 増珍 珍海 珍彦 珍誉 定珍 平珍 経珍 珍優 珍問 珍妙 珍味 珍本 珍談 珍蔵 珍客 珍客 珍貴 袖珍 珍稀 珍奇 珍器 珍貨 珍菓 珍花 円珍 ...[熟語リンク]
珍を含む熟語本を含む熟語
珍本の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「灰燼十万巻」より 著者:内田魯庵
いから、此の如き稀覯書を外国から仰いで積んで置く事は出来無いが、猶且容易に手に入れる事の出来ない此種の珍本も数十点あった。之が皆灰となって了った。 稀覯書というでは無いが、ベンガルの亜細亜協会の雑誌(一....「小山内謝豹」より 著者:蒲原有明
からである。 小山内君には詩集一册がある。「小野のわかれ」である。明治三十八年九月刊行の原本はすでに珍本の部類に屬し、古書肆の目録にも絶えて出て來ない。その詩集中の一篇「月下白屋」は小山内君がその特色を....「鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
偶《ふ》っと或る会で落合った時、あたかも私が手に入れた貞享《じょうきょう》の江戸図の咄をすると、そんな珍本は集めないよ、僕のは安い本ばかりだと、暗に珍本無用論を臭《にお》わした。が、その口の端《はた》から....