安珍清姫の書き順(筆順)
安の書き順アニメーション ![]() | 珍の書き順アニメーション ![]() | 清の書き順アニメーション ![]() | 姫の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
安珍清姫の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 安6画 珍9画 清11画 姫10画 総画数:36画(漢字の画数合計) |
安珍清姫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
安珍清姫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姫清珍安:めひよきんちんあ珍を含む熟語・名詞・慣用句など
蔵珍 珍説 珍事 明珍 八珍 珍羞 珍柄 珍聞 珍物 珍品 珍内 珍答 珍鳥 道珍 珍宝 増珍 珍海 珍彦 珍誉 定珍 平珍 経珍 珍優 珍問 珍妙 珍味 珍本 珍談 珍蔵 珍客 珍客 珍貴 袖珍 珍稀 珍奇 珍器 珍貨 珍菓 珍花 円珍 ...[熟語リンク]
安を含む熟語珍を含む熟語
清を含む熟語
姫を含む熟語
安珍清姫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「三筋町界隈」より 著者:斎藤茂吉
種の色の粉末を袋に持っていて人だかりの前で、祐天和尚《ゆうてんおしょう》だの、信田《しのだ》の森だの、安珍清姫だの、観世音霊験記だのを、物語をしながら上下左右自由自在に絵を描いて行く、白狐《びゃっこ》など....「京鹿子娘道成寺」より 著者:酒井嘉七
十三年の間に十一度も勤めたそうでございまして、その度ごとに、大入をとったとか申します。所作の筋は、あの安珍清姫《あんちんきよひめ》の伝説を脚色したものでございまして、ものの本には、次のようなことが記してご....「髷」より 著者:上村松園
は知られないが、お立ちになって髪が二尺も余ったというからには、よほどの長いお髪であったろうと拝察する。安珍清姫で有名な道成寺の縁起にも、一羽の雀が一丈もあろう一筋の髪の毛をくわえてくる話があったように記憶....