伝書き順 » 伝の熟語一覧 »小伝の読みや書き順(筆順)

小伝の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小伝の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
伝の書き順アニメーション
小伝の「伝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小伝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-でん
  2. ショウ-デン
  3. syou-den
小3画 伝6画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
小傳
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

小伝と同一の読み又は似た読み熟語など
化粧田  参照電極  召電  承伝  招電  昇殿  焦電気  省電  詳伝  聖天  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
伝小:んでうょし
伝を含む熟語・名詞・慣用句など
虚伝  伝奇  誤伝  伝花  伝家  伝駅  口伝  口伝  伝衣  原伝  風伝  逓伝  京伝  直伝  別伝  左伝  中伝  伝つ  伝う  伝授  伝受  策伝  伝写  伝搬  伝持  秘伝  経伝  伝戸  伝言  言伝  伝教  伝騎  伝記  評伝  古伝  本伝  嫡伝  伝来  訛伝  正伝    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
伝を含む熟語

小伝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
物だった。俺もやはり英語に出喰わすと、国のおやじにひけを取らない田舎者だと思って感心した。 『ダントン小伝』を寄稿したのは俺だといって自分を紹介したら、円山さんは仏頂面《ぶっちょうづら》に笑い一つ見せない....
江戸か東京か」より 著者:淡島寒月
飾った。この秩父屋が初めて形物の凧を作って、西洋に輸出したのです。この店は馬喰町四丁目でしたが、後には小伝馬町《こでんまちょう》へ引移《ひきうつ》して、飾提灯《かざりちょうちん》即ち盆提灯や鬼灯提燈《ほお....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
島田沼南《しまだせうなん》、徳富蘇峰、田口鼎軒《たぐちていけん》等の序文だの、水谷不倒の「大久保湖州君小伝」だの、明治趣味の顋髯を生やした著者の写真だのもはひつてゐる。無名の書生だと思つた湖州は思ひの外知....
[小伝]もっと見る