得書き順 » 得の熟語一覧 »得業の読みや書き順(筆順)

得業の書き順(筆順)

得の書き順アニメーション
得業の「得」の書き順(筆順)動画・アニメーション
業の書き順アニメーション
得業の「業」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

得業の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とく-ごう
  2. トク-ゴウ
  3. toku-gou
得11画 業13画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
得業
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

得業と同一の読み又は似た読み熟語など
表徳号  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
業得:うごくと
得を含む熟語・名詞・慣用句など
買得  御得  所得  所得  納得  得物  得人  得票  得得  得道  耳得  買得  習得  自得  取得  収得  説得  為得  修得  拾得  拾得  売得  得度  得点  未得  得業  得業  占得  得意  玄得  損得  体得  転得  得策  得失  得手  得脱  証得  得体  得喪    ...
[熟語リンク]
得を含む熟語
業を含む熟語

得業の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
ましょう。どうか御退屈でもしばらくの間、御耳を御借し下さいまし。 「私どものまだ年若な時分、奈良に蔵人得業《くろうどとくごう》恵印《えいん》と申しまして、途方《とほう》もなく鼻の大きい法師《ほうし》が一人....
幸福のうわおいぐつ」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
いたしましよう。」 「失礼ながら、あなたはどなたですか。」と、参事官がたずねました。 「わたくしは聖書得業士でして。」と、その男が答えました。 その答で参事官は十分でした。その人の称号と服装はそれによく....
西航日録」より 著者:井上円了
眠の媒介となり、遠灘七十三里は一夢のうちに過ぎ去り、暁窓近く紀南の諸山に接見す。午後、神戸入津。哲学館得業生潮田玄乗氏来訪あり。翌十七日午前上陸、県知事服部一三君および特別館賓伊藤長次郎氏を訪問す。午後伊....
[得業]もっと見る