為得の書き順(筆順)
為の書き順アニメーション ![]() | 得の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
為得の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 為9画 得11画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
爲得 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
為得と同一の読み又は似た読み熟語など
移し馬 押売 卸売 絵双紙売り 牛馬 橋占 串打ち 見越し売り 差乳母 差馬
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
得為:うし得を含む熟語・名詞・慣用句など
買得 御得 所得 所得 納得 得物 得人 得票 得得 得道 耳得 買得 習得 自得 取得 収得 説得 為得 修得 拾得 拾得 売得 得度 得点 未得 得業 得業 占得 得意 玄得 損得 体得 転得 得策 得失 得手 得脱 証得 得体 得喪 ...[熟語リンク]
為を含む熟語得を含む熟語
為得の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「浮雲」より 著者:二葉亭四迷
てだし》もしなかッた」 ト何処でか異《おつ》な声が聞えた。 「手出がならなかッたのだ、手出がなっても為得《しえ》なかッたのじゃない」 ト文三|憤然《やっき》として分疏《いいわけ》を為出《しだ》した。 ....「礼厳法師歌集」より 著者:与謝野寛
言の葉も独ごつこそ楽しかりけれ 折ふしはうき世ごころの結ぼれを野山ながめて歌ひてぞ解く 人並のまねびも為得《しえ》ずしきしまの国の道にも惑ひもとほる うばらの花を見て。 はしけやしうるはしき花の色と香....「重右衛門の最後」より 著者:田山花袋
て、孫右衛門さん許《とこ》へ頼みに行つただが、少《ちひせ》い娘《あま》つ子《こ》ばかりで、何うする事も為得《しえ》ねえだ」 「仕方の無《ね》え奴等だ」 と罵倒《ばたう》したが、傍《そば》に立つて居る子息....