得書き順 » 得の熟語一覧 »得手の読みや書き順(筆順)

得手の書き順(筆順)

得の書き順アニメーション
得手の「得」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
得手の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

得手の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. え-て
  2. エ-テ
  3. e-te
得11画 手4画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
得手
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

得手と同一の読み又は似た読み熟語など
井上哲次郎  絵手紙  敢えて  近衛天皇  控邸  構えて  絶えて  打ち絶えて  添手紙  田添鉄二  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手得:てえ
得を含む熟語・名詞・慣用句など
買得  御得  所得  所得  納得  得物  得人  得票  得得  得道  耳得  買得  習得  自得  取得  収得  説得  為得  修得  拾得  拾得  売得  得度  得点  未得  得業  得業  占得  得意  玄得  損得  体得  転得  得策  得失  得手  得脱  証得  得体  得喪    ...
[熟語リンク]
得を含む熟語
手を含む熟語

得手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

親子」より 著者:有島武郎
、古人の考えにはおろそかでないところがあるだろう。俺《わ》しは今日その商人を相手にしたのだから、先方の得手に乗せられては、みすみす自分で自分を馬鹿者にしていることになるのだ。といってからに俺《わ》しには商....
」より 著者:石川三四郎
した。わたしは兩兄の變らぬ友情にとても嬉しく感じたが、しかし、私に最も適した『新紀元』を棄てて、最も不得手な新聞記者になることは、どうかと思はれました。それに新刊の平民新聞には外部から盡力させて貰つたらど....
刑余の叔父」より 著者:石川啄木
も負けなかつた。博奕は近郷での大関株、土地《ところ》よりも隣村に乾分《こぶん》が多かつたさうな。 不得手なのは攀木《きのぼり》に駈競《かけつくら》。あれだけは若者共に敵《かな》はないと言つてゐた。脚が短....
[得手]もっと見る