得書き順 » 得の熟語一覧 »得点の読みや書き順(筆順)

得点の書き順(筆順)

得の書き順アニメーション
得点の「得」の書き順(筆順)動画・アニメーション
点の書き順アニメーション
得点の「点」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

得点の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とく-てん
  2. トク-テン
  3. toku-ten
得11画 点9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
得點
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

得点と同一の読み又は似た読み熟語など
孝徳天皇  順徳天皇  称徳天皇  仁徳天皇  崇徳天皇  特典  特点  文徳天皇  懿徳天皇  安徳天皇  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
点得:んてくと
得を含む熟語・名詞・慣用句など
買得  御得  所得  所得  納得  得物  得人  得票  得得  得道  耳得  買得  習得  自得  取得  収得  説得  為得  修得  拾得  拾得  売得  得度  得点  未得  得業  得業  占得  得意  玄得  損得  体得  転得  得策  得失  得手  得脱  証得  得体  得喪    ...
[熟語リンク]
得を含む熟語
点を含む熟語

得点の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

赤耀館事件の真相」より 著者:海野十三
戦が終ったのが午後九時すこし前でした。皆はほっとした顔付で静かに煙草をくゆらしたり、貼《は》り出された得点表の前に雑談を交えたりしていました。いよいよ最後の第三回戦は九時五分過ぎから、始められるのです。手....
菊池君」より 著者:石川啄木
に於て、怎《どう》しても六分、――未知数を味方に加算して、六分五厘位迄に堕ちて居た。(大川氏は前には其得点全部を期日間際になつて或る政友に譲つたが、今度は自身で立つ積りで居る。)最も、残余の反対者と云つて....
今昔茶話」より 著者:国枝史郎
治め、しかる後に天下を大平にする――などという迂遠なものでは無く、のっけに、楚なら楚の王に逢い、楚国の得点をもち上げたり、欠点を突いたりして、かくかくの楚国であるから、とても一国だけでは国家を保つことが出....
[得点]もっと見る