得書き順 » 得の熟語一覧 »得票の読みや書き順(筆順)

得票の書き順(筆順)

得の書き順アニメーション
得票の「得」の書き順(筆順)動画・アニメーション
票の書き順アニメーション
得票の「票」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

得票の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とく-ひょう
  2. トク-ヒョウ
  3. toku-hyou
得11画 票11画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
得票
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

得票と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
票得:うょひくと
得を含む熟語・名詞・慣用句など
買得  御得  所得  所得  納得  得物  得人  得票  得得  得道  耳得  買得  習得  自得  取得  収得  説得  為得  修得  拾得  拾得  売得  得度  得点  未得  得業  得業  占得  得意  玄得  損得  体得  転得  得策  得失  得手  得脱  証得  得体  得喪    ...
[熟語リンク]
得を含む熟語
票を含む熟語

得票の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

選挙殺人事件」より 著者:坂口安吾
が目当てのちがうタノシミになるというダラシのない有様になった。 そのうちに選挙が終った。三高吉太郎の得票一三二。百を越したのはアッパレというべきだ。まさに事もなく終幕となった。 そのとき起ったのが小学....
自由の使徒・島田三郎」より 著者:木下尚江
生は戦闘を開始した。全国の視線は横浜の一点に集中した。 三月一日、選挙。投票総数二千四百何十。先生の得票一千四百何十――然らば他の一人は誰か。奥田が当選して加藤が落ちた。この時先生五十二歳。 大正九年....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
った。 昭和四年、日本大衆党から公認をうけて深川区から東京市会議員選挙に出て、初めての選挙をやったが得票数千二百票ばかりで敗れた。 その後昭和五年、当時の東京第四区(本所、深川)からはじめて衆議院議員....
[得票]もっと見る