独書き順 » 独の熟語一覧 »独り立ちの読みや書き順(筆順)

独り立ちの書き順(筆順)

独の書き順アニメーション
独り立ちの「独」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
独り立ちの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
独り立ちの「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ちの書き順アニメーション
独り立ちの「ち」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

独り立ちの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひとり-だち
  2. ヒトリ-ダチ
  3. hitori-dachi
独9画 立5画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
獨り立ち
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

独り立ちと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ち立り独:ちだりとひ
独を含む熟語・名詞・慣用句など
独り  独活  独眼  独客  独居  独吟  独見  独言  独鈷  和独  独尊  独語  独航  独行  独活  独活  独特  独座  独泳  独演  独往  独臥  独覚  独学  独楽  独楽  独楽  独楽  独鈷  独裁  独自  独力  独断  独知  独島  独任  独白  独幅  独服  独文    ...
[熟語リンク]
独を含む熟語
りを含む熟語
立を含む熟語
ちを含む熟語

独り立ちの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三人の双生児」より 著者:海野十三
などとは考えない。 話によると、体の一部が接《つな》がった双生児を、そこのところから切り離して、全く独り立ちの二人の人間にした手術の話もあることだから、これはひょっとすると、妾の身体の一部に、そんな恐ろ....
牡丹灯記」より 著者:田中貢太郎
略をあげてみると、喬生は、 伏して念《おも》う、某、室《しつ》を喪って鰥居《かんきょ》し、門に倚って独り立ち、色《しき》に在るの戒を犯し、多欲の求を動かし、孫生が両頭の蛇を見て決断せるに効《なら》うこと....
ある女の生涯」より 著者:島崎藤村
い》中で一番父親に似ているとも言われた。そんなことまでが平素から気になっていた。どうして四十になっても独り立ちの出来ないような不幸な娘を連れていて――それを思うと、おげんは自分を笑いたかった。彼女はそこに....
[独り立ち]もっと見る