独書き順 » 独の熟語一覧 »独学の読みや書き順(筆順)

独学の書き順(筆順)

独の書き順アニメーション
独学の「独」の書き順(筆順)動画・アニメーション
学の書き順アニメーション
独学の「学」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

独学の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どく-がく
  2. ドク-ガク
  3. doku-gaku
独9画 学8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
獨學
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

独学と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
学独:くがくど
独を含む熟語・名詞・慣用句など
独り  独活  独眼  独客  独居  独吟  独見  独言  独鈷  和独  独尊  独語  独航  独行  独活  独活  独特  独座  独泳  独演  独往  独臥  独覚  独学  独楽  独楽  独楽  独楽  独鈷  独裁  独自  独力  独断  独知  独島  独任  独白  独幅  独服  独文    ...
[熟語リンク]
独を含む熟語
学を含む熟語

独学の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
徳は昼は農作の手伝いをしたり、夜は草鞋《わらじ》を造ったり、大人のように働きながら、健気《けなげ》にも独学をつづけて行ったらしい。これはあらゆる立志譚《りっしたん》のように――と云うのはあらゆる通俗小説の....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
徳は昼は農作の手伝ひをしたり、夜は草鞋《わらぢ》を造つたり、大人のやうに働きながら、健気《けなげ》にも独学をつづけて行つたらしい。これはあらゆる立志譚のやうに――と云ふのはあらゆる通俗小説のやうに、感激を....
良夜」より 著者:饗庭篁村
しその上にて東京へ出でよ、学問は所にはよらじ、上磨きだけを東京にてせよ」と止められ、志を屈して一年程は独学したれど、はしる馬の如き出京の志し弱き手綱に繋ぐべきにあらず。十七の春なりし。心を決して父と伯父に....
[独学]もっと見る