独書き順 » 独の熟語一覧 »独善主義の読みや書き順(筆順)

独善主義の書き順(筆順)

独の書き順アニメーション
独善主義の「独」の書き順(筆順)動画・アニメーション
善の書き順アニメーション
独善主義の「善」の書き順(筆順)動画・アニメーション
主の書き順アニメーション
独善主義の「主」の書き順(筆順)動画・アニメーション
義の書き順アニメーション
独善主義の「義」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

独善主義の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どくぜん-しゅぎ
  2. ドクゼン-シュギ
  3. dokuzen-syugi
独9画 善12画 主5画 義13画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
獨善主義
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

独善主義と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
義主善独:ぎゅしんぜくど
独を含む熟語・名詞・慣用句など
独り  独活  独眼  独客  独居  独吟  独見  独言  独鈷  和独  独尊  独語  独航  独行  独活  独活  独特  独座  独泳  独演  独往  独臥  独覚  独学  独楽  独楽  独楽  独楽  独鈷  独裁  独自  独力  独断  独知  独島  独任  独白  独幅  独服  独文    ...
[熟語リンク]
独を含む熟語
善を含む熟語
主を含む熟語
義を含む熟語

独善主義の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三八年の女性はかく生きよ!」より 著者:岸田国士
てゐる通りであるが、遠因は要するに日本の社会制度の欠陥にあるといふことができる。議会制度が腐敗し官僚は独善主義に陥り、知識層は次第に大衆から遊離して行つた、かういふ状態から必然的に生れた一種の社会の風潮が....
明日の劇壇へ」より 著者:岸田国士
的意気は、勿論、既成劇壇に対して一個の未来を対有すべき生命でありましたが、この生命は、これを育むものゝ独善主義によつて、早くも涸渇してしまひました。演劇の本質を無視した新しい演劇運動といふものが、遂に実を....
一国民としての希望」より 著者:岸田国士
なぜなら、小学校を国民学校と改称するといふやうな「名目尊重」の気風が現在の指導階級に瀰漫し、一種安易な独善主義ともなり、真の改革に何が必要であるかを忘却してはゐないかといふことを懼れるからである。 私は....
[独善主義]もっと見る