独立自尊の書き順(筆順)
独の書き順アニメーション ![]() | 立の書き順アニメーション ![]() | 自の書き順アニメーション ![]() | 尊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
独立自尊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 独9画 立5画 自6画 尊12画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
獨立自尊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
独立自尊と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
尊自立独:んそじつりくど独を含む熟語・名詞・慣用句など
独り 独活 独眼 独客 独居 独吟 独見 独言 独鈷 和独 独尊 独語 独航 独行 独活 独活 独特 独座 独泳 独演 独往 独臥 独覚 独学 独楽 独楽 独楽 独楽 独鈷 独裁 独自 独力 独断 独知 独島 独任 独白 独幅 独服 独文 ...[熟語リンク]
独を含む熟語立を含む熟語
自を含む熟語
尊を含む熟語
独立自尊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
たことを後悔した。 ヘルマンはロシアに帰化したドイツ人の子で、父のわずかな財産を相続していた。かれは独立自尊の必要を固く心に沁み込まされているので、父の遺産の収入には手も触れないで、自分自身の給料で自活....「私の小売商道」より 著者:相馬愛蔵
おいては何も変っておりません。併せて読者の諒察せられんことを願います。 昭和二十七年十月 著者識独立自尊の精神 私は明治三年の生れで、生れたところは日本アルプスの山麓の穂高という村です。早稲田大学....「修身要領」より 著者:慶應義塾
智徳を研《みが》き、ます/\其光輝を発揚するを以て、本分と為《な》さざる可《べか》らず。吾党の男女は、独立自尊の主義を以て修身処世の要領と為《な》し、之を服膺《ふくよう》して、人たるの本分を全《まっと》う....