独書き順 » 独の熟語一覧 »独擅の読みや書き順(筆順)

独擅の書き順(筆順)

独の書き順アニメーション
独擅の「独」の書き順(筆順)動画・アニメーション
擅の書き順アニメーション
独擅の「擅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

独擅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どく-せん
  2. ドク-セン
  3. doku-sen
独9画 擅16画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
獨擅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

独擅と同一の読み又は似た読み熟語など
毒腺  独占  檀特山  気の毒銭  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
擅独:んせくど
独を含む熟語・名詞・慣用句など
独り  独活  独眼  独客  独居  独吟  独見  独言  独鈷  和独  独尊  独語  独航  独行  独活  独活  独特  独座  独泳  独演  独往  独臥  独覚  独学  独楽  独楽  独楽  独楽  独鈷  独裁  独自  独力  独断  独知  独島  独任  独白  独幅  独服  独文    ...
[熟語リンク]
独を含む熟語
擅を含む熟語

独擅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
たろう。ところが、その結果偶然にも、あの空中|曲芸《サーカス》を生んでしまったものだ」 まさに法水の独擅場《どくせんじょう》だった。しかし、それには一点の疑義が残されていて、それをすかさず検事が衝《つ》....
黒百合」より 著者:泉鏡花
おりゃ、近頃博愛主義になってな、同好の士には皆《みんな》見せてやる事にした。あえてこの慰《なぐさみ》を独擅《どくせん》にせんのじゃで、到《いた》る処俺が例の観察をして突留めた奴の家《うち》には、必ず、門札....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
大覚寺統の後醍醐天皇が即位されると、再び為世の時代がめぐってきた。しかも今度は為兼が失脚したので為世の独擅場である。すぐその年、後宇多院から院宣《いんぜん》が下り、中一年措いて元応二年に奏覧に供した。『続....
[独擅]もっと見る