納書き順 » 納の熟語一覧 »鉄御納戸の読みや書き順(筆順)

鉄御納戸の書き順(筆順)

鉄の書き順アニメーション
鉄御納戸の「鉄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
御の書き順アニメーション
鉄御納戸の「御」の書き順(筆順)動画・アニメーション
納の書き順アニメーション
鉄御納戸の「納」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戸の書き順アニメーション
鉄御納戸の「戸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鉄御納戸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てつ-おなんど
  2. テツ-オナンド
  3. tetsu-onando
鉄13画 御12画 納10画 戸4画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
鐵御納戸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

鉄御納戸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戸納御鉄:どんなおつて
納を含む熟語・名詞・慣用句など
納涼  納豆  納税  納所  納所  納受  納車  納札  納采  笑納  上納  出納  出納  納本  納米  納付  納品  納得  受納  収納  収納  収納  追納  納骨  進納  納会  嘉納  納音  聴納  直納  直納  納屋  納盃  納杯  捐納  納棺  納竿  前納  全納  納入    ...
[熟語リンク]
鉄を含む熟語
御を含む熟語
納を含む熟語
戸を含む熟語

鉄御納戸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

手巾」より 著者:芥川竜之介
けてゐた四十恰好の婦人の立上つたのとが、殆《ほとんど》、同時である。客は、先生の判別を超越した、上品な鉄御納戸《てつおなんど》の単衣を着て、それを黒の絽《ろ》の羽織が、胸だけ細く剰《あま》した所に、帯止め....
硝子戸の中」より 著者:夏目漱石
の看板がいつでも懸《かか》っていた。 雨の降る日だったので、私は無論|傘《かさ》をさしていた。それが鉄御納戸《てつおなんど》の八間《はちけん》の深張で、上から洩《も》ってくる雫《しずく》が、自然木《じね....
野分」より 著者:夏目漱石
ってね。それから出直して来ました。どうも洋服だと坐ってるのが窮屈で……」 兄は糸織の小袖《こそで》に鉄御納戸《てつおなんど》の博多《はかた》の羽織を着ている。 「今日は――留守ですか」 「はあ、たった今....
[鉄御納戸]もっと見る