納書き順 » 納の熟語一覧 »受納の読みや書き順(筆順)

受納の書き順(筆順)

受の書き順アニメーション
受納の「受」の書き順(筆順)動画・アニメーション
納の書き順アニメーション
受納の「納」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

受納の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅ-のう
  2. ジュ-ノウ
  3. ju-nou
受8画 納10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
受納
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

受納と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
納受:うのゅじ
納を含む熟語・名詞・慣用句など
納涼  納豆  納税  納所  納所  納受  納車  納札  納采  笑納  上納  出納  出納  納本  納米  納付  納品  納得  受納  収納  収納  収納  追納  納骨  進納  納会  嘉納  納音  聴納  直納  直納  納屋  納盃  納杯  捐納  納棺  納竿  前納  全納  納入    ...
[熟語リンク]
受を含む熟語
納を含む熟語

受納の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
富んだ者と、世間から許されてゐるやうな氣がしてゐた。さうして自分も亦深い反省なしに、茫漠として此評價を受納れてゐた。然るに、その實、自分の思想は、現在刹那の内面的要求をのみ基礎として、事物の一面にのみ穿貫....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
きに、最初に受けるシヨツクの一つは、恐らくは、トルストイの考へ方の多數決主義である。彼が藝術家の信條を受納するを得ぬ一つの理由は、「一人の人によつて表白されるあらゆる意見に對して、直ちにこれと對角線的反對....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
ものは、人間生活の理想としての思想と實行との對立である。 思想の生活はその客觀に對する態度から云へば受納の生活である。受動の生活である。思想は(客觀と關係する點から云へば)客觀より與へらるゝ處を受納し之....
[受納]もっと見る