納書き順 » 納の熟語一覧 »出納の読みや書き順(筆順)

出納の書き順(筆順)

出の書き順アニメーション
出納の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
納の書き順アニメーション
出納の「納」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出納の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すい-とう
  2. スイ-トウ
  3. sui-tou
出5画 納10画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
出納
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

出納と同一の読み又は似た読み熟語など
給水塔  取水塔  水稲  水套  水痘  水筒  水頭  錐刀  膵島  碓氷峠  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
納出:うといす
納を含む熟語・名詞・慣用句など
納涼  納豆  納税  納所  納所  納受  納車  納札  納采  笑納  上納  出納  出納  納本  納米  納付  納品  納得  受納  収納  収納  収納  追納  納骨  進納  納会  嘉納  納音  聴納  直納  直納  納屋  納盃  納杯  捐納  納棺  納竿  前納  全納  納入    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
納を含む熟語

出納の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
爲めなり。 感動 翌晩われはポツジヨとヱネチア屈指の富人|某《それ》の家に會せり。こはわが出納《すゐたふ》の事を托したる銀行の主人《あるじ》なり。會するものはいと多かりしかど、席上一の我が相識....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
《もつと》も見まほしけれ。若し世に細君の自ら筆を染めて、細かに良人が日常の振舞を書き取れる日記と、金銀出納帳とだにあらば、之れに優る伝記の材料はなかるべし。 「世評に善くいはるる人も、実際はそれ程の大人物....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
つぎに美術館、図書館を入覧す。蔵書二十四万冊ありという。借覧料を要せず、入場者をして勝手に書籍の出納をなさしむ。すべて州立、公立にかかるものは、一切入場料を徴集せず。議院、病院、造幣局、市場、市庁等....
[出納]もっと見る