納書き順 » 納の熟語一覧 »米納の読みや書き順(筆順)

米納の書き順(筆順)

米の書き順アニメーション
米納の「米」の書き順(筆順)動画・アニメーション
納の書き順アニメーション
米納の「納」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

米納の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. べい-のう
  2. ベイ-ノウ
  3. bei-nou
米6画 納10画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
米納
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

米納と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
納米:うのいべ
納を含む熟語・名詞・慣用句など
納涼  納豆  納税  納所  納所  納受  納車  納札  納采  笑納  上納  出納  出納  納本  納米  納付  納品  納得  受納  収納  収納  収納  追納  納骨  進納  納会  嘉納  納音  聴納  直納  直納  納屋  納盃  納杯  捐納  納棺  納竿  前納  全納  納入    ...
[熟語リンク]
米を含む熟語
納を含む熟語

米納の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
改良すべき時機であることを陳述し、それには定助郷を勤むるものに限り高掛《たかかか》り物《もの》(金納、米納、その他労役をもってする一種の戸数割)の免除を願い、そして課役に応ずる百姓の立場をはっきりさせ、同....
木綿以前の事」より 著者:柳田国男
て、一区画をその作業の地に宛《あ》てていたが、程なく各農家が摺臼《すりうす》を使用することになって、玄米納租《げんまいのうそ》が行われ、粡町の必要はなくなった。次に製粉器械としての石臼の普及であるが、是は....
[米納]もっと見る