納書き順 » 納の熟語一覧 »滞納の読みや書き順(筆順)

滞納の書き順(筆順)

滞の書き順アニメーション
滞納の「滞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
納の書き順アニメーション
滞納の「納」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

滞納の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-のう
  2. タイ-ノウ
  3. tai-nou
滞13画 納10画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
滯納
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

滞納と同一の読み又は似た読み熟語など
糸球体嚢  立体農業  怠納  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
納滞:うのいた
納を含む熟語・名詞・慣用句など
納涼  納豆  納税  納所  納所  納受  納車  納札  納采  笑納  上納  出納  出納  納本  納米  納付  納品  納得  受納  収納  収納  収納  追納  納骨  進納  納会  嘉納  納音  聴納  直納  直納  納屋  納盃  納杯  捐納  納棺  納竿  前納  全納  納入    ...
[熟語リンク]
滞を含む熟語
納を含む熟語

滞納の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

カインの末裔」より 著者:有島武郎
かしい言葉で昨夜の契約書の内容をいい聞かし初めた。小作料は三年ごとに書換えの一反歩二円二十銭である事、滞納には年二割五分の利子を付する事、村税は小作に割宛てる事、仁右衛門の小屋は前の小作から十五円で買って....
有喜世新聞の話」より 著者:岡本綺堂
お銀とふたり暮しであったが、たとい末班でも官員さんの肩書をいただいている以上、一ヵ月一円五十銭の家賃を滞納するようなこともなく、無事に一年あまりを送っていた。 「友さんは遅いねえ。」 ひとりごとを言いな....
荒蕪地」より 著者:犬田卯
く閃いてきたからである。――村から東京方面へ娘を出かせぎに――泥水商売の女に出している家に限って租税の滞納がない。ことに三人の娘を出している家など、村の事業に相当の寄付さえ惜しまなかったというので、その家....
[滞納]もっと見る