納書き順 » 納の熟語一覧 »怠納の読みや書き順(筆順)

怠納の書き順(筆順)

怠の書き順アニメーション
怠納の「怠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
納の書き順アニメーション
怠納の「納」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

怠納の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たい-のう
  2. タイ-ノウ
  3. tai-nou
怠9画 納10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
怠納
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

怠納と同一の読み又は似た読み熟語など
糸球体嚢  立体農業  滞納  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
納怠:うのいた
納を含む熟語・名詞・慣用句など
納涼  納豆  納税  納所  納所  納受  納車  納札  納采  笑納  上納  出納  出納  納本  納米  納付  納品  納得  受納  収納  収納  収納  追納  納骨  進納  納会  嘉納  納音  聴納  直納  直納  納屋  納盃  納杯  捐納  納棺  納竿  前納  全納  納入    ...
[熟語リンク]
怠を含む熟語
納を含む熟語

怠納の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

努力論」より 著者:幸田露伴
はれて居る病人に對しては、其の病人たるの故を以て與ふるところの斟酌といふものは一毫も無く、收税者は其の怠納の場合には鐵の定矩の決して枉ぐべからざるが如くに租税を嚴取するのは抑※何といふ事で有らう。醫を業と....
東山時代における一縉紳の生活」より 著者:原勝郎
ども先ず到来す、天の与えというべきか。千秋万歳祝著祝著」と記している。三千疋を小分というのは、今までの怠納を計算するとかなりの多額になっているからで、一か年の定額は千疋、盆暮に五百疋ずつというのがきまりで....
[怠納]もっと見る