納書き順 » 納の熟語一覧 »納税者の読みや書き順(筆順)

納税者の書き順(筆順)

納の書き順アニメーション
納税者の「納」の書き順(筆順)動画・アニメーション
税の書き順アニメーション
納税者の「税」の書き順(筆順)動画・アニメーション
者の書き順アニメーション
納税者の「者」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

納税者の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. のうぜい-しゃ
  2. ノウゼイ-シャ
  3. nouzei-sya
納10画 税12画 者8画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
納税者
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

納税者と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
者税納:ゃしいぜうの
納を含む熟語・名詞・慣用句など
納涼  納豆  納税  納所  納所  納受  納車  納札  納采  笑納  上納  出納  出納  納本  納米  納付  納品  納得  受納  収納  収納  収納  追納  納骨  進納  納会  嘉納  納音  聴納  直納  直納  納屋  納盃  納杯  捐納  納棺  納竿  前納  全納  納入    ...
[熟語リンク]
納を含む熟語
税を含む熟語
者を含む熟語

納税者の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雅俗貧困譜」より 著者:岸田国士
てる鞄をみ給へ。君たちが五人や十人来たつて、びくともしさうにないだらう。あの人が、摺沢さんつて云ふ多額納税者だ。北極書院の隠れたる金主だから覚えとき給へ。 押川 (突然語調を強めて)しかし、さうして下さ....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
、傾き掛った身代を首尾よく盛返《もりかえ》した。その家は今でも連綿として栄え、初期の議会に埼玉から多額納税者として貴族院議員に撰出された野口氏で、喜兵衛の位牌《いはい》は今でもこの野口家に祀《まつ》られて....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
。 ただ物品をその儘二百里あろうが五百里あろうが、その遠い所からみな法王政府に送って来ますですから、納税者は非常に困難ですが、その途筋《みちすじ》では駅馬《えきば》を徴発して来ますので、その駅馬なるもの....
[納税者]もっと見る