納書き順 » 納の熟語一覧 »小納戸の読みや書き順(筆順)

小納戸の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小納戸の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
納の書き順アニメーション
小納戸の「納」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戸の書き順アニメーション
小納戸の「戸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小納戸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-なんど
  2. コ-ナンド
  3. ko-nando
小3画 納10画 戸4画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
小納戸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

小納戸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戸納小:どんなこ
納を含む熟語・名詞・慣用句など
納涼  納豆  納税  納所  納所  納受  納車  納札  納采  笑納  上納  出納  出納  納本  納米  納付  納品  納得  受納  収納  収納  収納  追納  納骨  進納  納会  嘉納  納音  聴納  直納  直納  納屋  納盃  納杯  捐納  納棺  納竿  前納  全納  納入    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
納を含む熟語
戸を含む熟語

小納戸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
杖《じょう》。 右まさに受け取り候《そうろう》こと実証なり 久世|大和守《やまとのかみ》家中小納戸頭《おなんどがしら》 茂木|甚右衛門《じんえもん》」 それすらが容易ならざるところへ、表の文....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
、娘が将軍家のお手かけ者となってこのかた、俄かに引き立てられて、今では禄も千石、城中へ出入りも自由のお小納戸頭取《こなんどとうどり》というすばらしい冥加者《みょうがもの》でした。 「あいつめが来ておるとす....
『七面鳥』と『忘れ褌』」より 著者:佐藤垢石
』 『は!――』 『見たいと申すか』 『冥加至極に存じます』 家定は、得意になった。直ぐ、掛かりの御小納戸に命じて、七面鳥を庭前へ誘い出させた。ところで、医師共は揃って庭へ降り立ち、 『珍鳥の拝観、冥土....
[小納戸]もっと見る