大納言の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 納の書き順アニメーション ![]() | 言の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大納言の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 納10画 言7画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
大納言 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:11文字同義で送り仮名違い:-
大納言と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言納大:さかつすうものもいおお納を含む熟語・名詞・慣用句など
納涼 納豆 納税 納所 納所 納受 納車 納札 納采 笑納 上納 出納 出納 納本 納米 納付 納品 納得 受納 収納 収納 収納 追納 納骨 進納 納会 嘉納 納音 聴納 直納 直納 納屋 納盃 納杯 捐納 納棺 納竿 前納 全納 納入 ...[熟語リンク]
大を含む熟語納を含む熟語
言を含む熟語
大納言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
いましたろう。
ある日――それも雪もよいの、底冷がする日の事でございましたが、今出川《いまでがわ》の大納言《だいなごん》様の御屋形から、御帰りになる御車《みくるま》の中で、急に大熱が御発しになり、御帰館....「道祖問答」より 著者:芥川竜之介
うおん》で静かに法華経を誦《ず》しはじめた。
これが、この男の日頃からの習慣である。身は、傅《ふ》の大納言《だいなごん》藤原道綱《ふじわらみちつな》の子と生れて、天台座主慈恵《てんだいざすじえ》大僧正の....「俊寛」より 著者:芥川竜之介
》、六代の後胤《こういん》、仁和寺《にんなじ》の法印寛雅《ほういんかんが》が子、京極《きょうごく》の源大納言雅俊卿《みなもとのだいなごんまさとしきょう》の孫に生れたのは、こう云う俊寛《しゅんかん》一人じゃ....