秘経の書き順(筆順)
秘の書き順アニメーション ![]() | 経の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
秘経の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 秘10画 経11画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
祕經 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
秘経と同一の読み又は似た読み熟語など
卑怯 比況 比胸囲 比興 秘境 秘教 悲境
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
経秘:うょきひ秘を含む熟語・名詞・慣用句など
秘画 秘経 秘計 秘結 秘訣 秘鍵 秘語 秘策 秘事 秘曲 秘教 秘境 秘閣 秘巻 秘記 秘儀 秘戯 秘技 秘義 秘笈 秘宗 秘術 秘所 秘匿 秘府 秘部 秘仏 秘文 秘宝 秘法 秘本 秘湯 秘伝 秘勅 秘書 秘色 秘図 秘説 秘蔵 黙秘 ...[熟語リンク]
秘を含む熟語経を含む熟語
秘経の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
しまで、という口碑伝説は、嘘でない。聖日蓮《しょうにちれん》の御遺徳の然らしむるところか、それとも浄魔秘経《じょうまひきょう》、法華経《ほけきょう》の御功徳《ごくどく》が然らしむるところか、谷を埋め、杜《....「晶子詩篇全集」より 著者:与謝野晶子
情《ねつじやう》の宝楼《はうろう》の 柱頭《ちゆうとう》を飾る火焔模様、牡丹《ぼたん》。 また、青春の秘経《ひきやう》の奥に 愛と栄華を保証する 運命の黄金《きん》の大印《たいいん》、牡丹《ぼたん》。 お....「私本太平記」より 著者:吉川英治
この附近の谷を通るといつも地下の声を聞く。もろもろな形なき物に足もとをまといつかれる。だから口に真言の秘経をとなえて通るのがつねであった。 そしてまもなく頂上にのぼり着く。豁然《かつぜん》と、心がひらけ....