浮書き順 » 浮の熟語一覧 »浮かしの読みや書き順(筆順)

浮かしの書き順(筆順)

浮の書き順アニメーション
浮かしの「浮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
かの書き順アニメーション
浮かしの「か」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
浮かしの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浮かしの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うかし
  2. ウカシ
  3. ukashi
浮10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
浮かし
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

浮かしと同一の読み又は似た読み熟語など
冠状動脈硬化症  偽造有価証券行使罪  偽造有価証券行使等罪  教科書検定制度  教科書裁判  教科書体  教科書無償措置法  業務上過失傷害罪  業務上過失致死罪  業務上過失致死傷罪  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
しか浮:しかう
浮を含む熟語・名詞・慣用句など
浮枕  浮く  閻浮  閻浮  浮生  浮生  浮石  浮説  浮選  浮体  浮苔  浮沈  浮動  浮子  浮汎  浮竿  浮袋  浮世  浮木  浮葉  浮礁  浮雲  浮言  浮誇  浮子  浮腫  浮腫  浮舟  浮助  浮浪  浮上  浮城  浮心  浮游  浮屠  浮図  浮力  浮萍  浮泛  浮桿    ...
[熟語リンク]
浮を含む熟語
かを含む熟語
しを含む熟語

浮かしの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

卑怯者」より 著者:有島武郎
人坊《ひとりぼ》っちになるとそろそろ腹のすいたのを感じだしでもしたか、その子供は何の気なしに車から尻を浮かして立ち上がろうとしたのだ。その拍子に牛乳箱の前扉のかけがねが折り悪しくもはずれたので、子供は背中....
星座」より 著者:有島武郎
つれて歯車はきりきりと低い音を立てて廻る。 左の足先は階子の一番上のおどり段に頼んだが、右の足は宙に浮かしているよりしようがなかった。その不安定な坐り心地の中で詩集が開かれた。「鐘の賦」という長い詩のそ....
碁石を呑んだ八っちゃん」より 著者:有島武郎
ってひっかいてやった。八っちゃんは泣かないで僕にかかって来た。投げ出していた足を折りまげて尻《しり》を浮かして、両手をひっかく形にして、黙ったままでかかって来たから、僕はすきをねらってもう一度八っちゃんの....
[浮かし]もっと見る