浮書き順 » 浮の熟語一覧 »浮世小路の読みや書き順(筆順)

浮世小路の書き順(筆順)

浮の書き順アニメーション
浮世小路の「浮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
世の書き順アニメーション
浮世小路の「世」の書き順(筆順)動画・アニメーション
小の書き順アニメーション
浮世小路の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
路の書き順アニメーション
浮世小路の「路」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浮世小路の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うきよ-こうじ
  2. ウキヨ-コウジ
  3. ukiyo-kouji
浮10画 世5画 小3画 路13画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
浮世小路
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

浮世小路と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
路小世浮:じうこよきう
浮を含む熟語・名詞・慣用句など
浮枕  浮く  閻浮  閻浮  浮生  浮生  浮石  浮説  浮選  浮体  浮苔  浮沈  浮動  浮子  浮汎  浮竿  浮袋  浮世  浮木  浮葉  浮礁  浮雲  浮言  浮誇  浮子  浮腫  浮腫  浮舟  浮助  浮浪  浮上  浮城  浮心  浮游  浮屠  浮図  浮力  浮萍  浮泛  浮桿    ...
[熟語リンク]
浮を含む熟語
世を含む熟語
小を含む熟語
路を含む熟語

浮世小路の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日置流系図」より 著者:国枝史郎
る。家内の者は寝てしまったが宵っ張りの職人達は仕事場に集まり、団扇《うちわ》でパタパタ蚊を追いながら、浮世小路の何丁目で常磐津《ときわず》の師匠が出来たとか柳風呂《やなぎぶろ》の娘は婀娜《あだ》だとか噂話....
五月より」より 著者:泉鏡花
た》の辻占《つじうら》に、春衣《はるぎ》の梅《うめ》を告《つ》ぐるぞかし。水仙《すゐせん》薫《かを》る浮世小路《うきよこうぢ》に、やけ酒《ざけ》の寸法《すんぱふ》は、鮟鱇《あんかう》の肝《きも》を解《と》....
日本橋附近」より 著者:田山花袋
いことは知らない。鮨《すし》だとか、天ぷらだとか、そういうことも詳しく知っているとはいえない。木原店も浮世小路も歩いたことは歩いても、大したことは知っていない。しか丸善の棚をとおして、十九世紀末から二十世....
[浮世小路]もっと見る