浮書き順 » 浮の熟語一覧 »浮輪の読みや書き順(筆順)

浮輪[浮(き)輪]の書き順(筆順)

浮の書き順アニメーション
浮輪の「浮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
輪の書き順アニメーション
浮輪の「輪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浮輪の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うき-わ
  2. ウキ-ワ
  3. uki-wa
浮10画 輪15画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
浮輪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:浮き輪

浮輪と同一の読み又は似た読み熟語など
浮き環  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
輪浮:わきう
浮を含む熟語・名詞・慣用句など
浮枕  浮く  閻浮  閻浮  浮生  浮生  浮石  浮説  浮選  浮体  浮苔  浮沈  浮動  浮子  浮汎  浮竿  浮袋  浮世  浮木  浮葉  浮礁  浮雲  浮言  浮誇  浮子  浮腫  浮腫  浮舟  浮助  浮浪  浮上  浮城  浮心  浮游  浮屠  浮図  浮力  浮萍  浮泛  浮桿    ...
[熟語リンク]
浮を含む熟語
輪を含む熟語

浮輪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

キャラコさん」より 著者:久生十蘭
》のケープ。 それから、砂遊びをしている子供たち。走り廻る小犬。 ドーナツのような朱《あか》や緑の浮輪《うきわ》。黄と紺を張り交ぜにした大きな鞠《まり》で鞠送りをしている青年と淑女。歌をうたっているパ....
影絵師」より 著者:桜間中庸
い帽子をかむつた子供がハンドルを廻してゐました。 電灯の下に海水着だの海水帽だのがぶら下つてゐました、浮輪が、赤く、青く、黄色く、それぞれの色で、生きてゐるやうに光つてゐました。 通りをずつと行くと停車....
[浮輪]もっと見る