浮書き順 » 浮の熟語一覧 »浮かすの読みや書き順(筆順)

浮かすの書き順(筆順)

浮の書き順アニメーション
浮かすの「浮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
かの書き順アニメーション
浮かすの「か」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
浮かすの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浮かすの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うか-す
  2. ウカ-ス
  3. uka-su
浮10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
浮かす
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

浮かすと同一の読み又は似た読み熟語など
鏡花水月  臭化水素  桃花水  防火水槽  沃化水素  硫化水銀  硫化水素  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
すか浮:すかう
浮を含む熟語・名詞・慣用句など
浮枕  浮く  閻浮  閻浮  浮生  浮生  浮石  浮説  浮選  浮体  浮苔  浮沈  浮動  浮子  浮汎  浮竿  浮袋  浮世  浮木  浮葉  浮礁  浮雲  浮言  浮誇  浮子  浮腫  浮腫  浮舟  浮助  浮浪  浮上  浮城  浮心  浮游  浮屠  浮図  浮力  浮萍  浮泛  浮桿    ...
[熟語リンク]
浮を含む熟語
かを含む熟語
すを含む熟語

浮かすの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

カインの末裔」より 著者:有島武郎
門は無表情な顔をして口をもごもごさせながら馬の眼と眼との間をおとなしく撫《な》でていたが、いきなり体を浮かすように後ろに反らして斧を振り上げたと思うと、力まかせにその眉間《みけん》に打ちこんだ。うとましい....
国貞えがく」より 著者:泉鏡花
。これえ、何を、お銚子《ちょうし》を早く。」 「唯《はい》、もう燗《つ》けてござりえす。」と女房が腰を浮かす、その裾端折《すそはしょり》で。 織次は、酔った勢《いきおい》で、とも思う事があったので、黙っ....
茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
女郎蜘蛛が蛇に乗っちゃ、ぞろぞろぞろぞろみんな衣裳を持って来ると、すっと巻いて、袖を開く。裾《すそ》を浮かすと、紅玉《ルビイ》に乳が透き、緑玉《エメラルド》に股《もも》が映る、金剛石《ダイヤモンド》に肩が....
[浮かす]もっと見る