浮び出るの書き順(筆順)
浮の書き順アニメーション ![]() | びの書き順アニメーション ![]() | 出の書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
浮び出るの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 浮10画 出5画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
浮び出る |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
浮び出ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る出び浮:るでびかう浮を含む熟語・名詞・慣用句など
浮枕 浮く 閻浮 閻浮 浮生 浮生 浮石 浮説 浮選 浮体 浮苔 浮沈 浮動 浮子 浮汎 浮竿 浮袋 浮世 浮木 浮葉 浮礁 浮雲 浮言 浮誇 浮子 浮腫 浮腫 浮舟 浮助 浮浪 浮上 浮城 浮心 浮游 浮屠 浮図 浮力 浮萍 浮泛 浮桿 ...[熟語リンク]
浮を含む熟語出を含む熟語
るを含む熟語
浮び出るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
しかしそう思えば、成程思い当る事もないではない、曩日《のうじつ》の彼の愚痴の繰り事や、其怨恨の情は歴然浮び出るのだった。其午後の事であった。署長庄司氏はいよ/\彼を検事局へ送るに就いては、一度面会して遣っ....「審判」より 著者:カフカフランツ
が多いですからね。それに共通の利害もほとんどないんです。ときどきはあるグループで共通の利害という信念が浮び出ることもあるんですが、すぐに間違いだということがわかってしまいます。裁判所に対して共同でやられる....「中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
しだて》の 熊来《くまき》の海底《やら》に 新羅斧《しらきおの》陥れ、ワシ かけてかけて な泣かしそね浮び出るやと見む、ワシ などとあるのが一例であるが、これに属するものも大部分は創作詩である。巻八にあ....