万書き順 » 万の熟語一覧 »万古不易の読みや書き順(筆順)

万古不易の書き順(筆順)

万の書き順アニメーション
万古不易の「万」の書き順(筆順)動画・アニメーション
古の書き順アニメーション
万古不易の「古」の書き順(筆順)動画・アニメーション
不の書き順アニメーション
万古不易の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
易の書き順アニメーション
万古不易の「易」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

万古不易の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばんこ-ふえき
  2. バンコ-フエキ
  3. banko-fueki
万3画 古5画 不4画 易8画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
萬古不易
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

万古不易と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
易不古万:きえふこんば
万を含む熟語・名詞・慣用句など
万端  万乗  万丈  万障  万象  万庶  万寿  万寿  万謝  万治  万事  万死  万札  万状  万人  万代  万代  万態  万卒  万善  万線  万石  万姓  万世  万水  万人  万人  万策  万全  万言  万苦  万句  万金  万金  万筋  万客  万客  万機  万感  万巻    ...
[熟語リンク]
万を含む熟語
古を含む熟語
不を含む熟語
易を含む熟語

万古不易の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黄村先生言行録」より 著者:太宰治
とこの日本の谷川に棲息《せいそく》し繁殖し、また静かにものを思いつつある様は、これぞまさしく神ながら、万古不易の豊葦原《とよあしはら》瑞穂国《みずほのくに》、かの高志《こし》の八岐《やまた》の遠呂智《おろ....
中津留別の書」より 著者:福沢諭吉
み。西洋書の内に、子生れてすでに成人に及ぶの後は、父母たる者は子に忠告すべくして命令すべからずとあり。万古不易《ばんこふえき》の金言、思わざるべからず。 さてまた、子を教うるの道は、学問手習はもちろんな....
「日本民族」とは何ぞや」より 著者:喜田貞吉
を優秀なる天孫民族に同化融合せしめて、彼らを幸福なる国民となし、自他ともにその慶に浴せしめ給うことが、万古不易の一大信条となっていたのである。さればその頑冥にして、到底教導し難きものは、時に或いは兵を加え....
[万古不易]もっと見る