民情の書き順(筆順)
民の書き順アニメーション ![]() | 情の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
民情の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 民5画 情11画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
民情 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
民情と同一の読み又は似た読み熟語など
難民条約
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
情民:うょじんみ民を含む熟語・名詞・慣用句など
民宿 庶民 済民 災民 士民 民党 小民 民度 常民 民同 民徳 下民 頑民 民部 棄民 飢民 渋民 民博 群民 民地 民団 民選 民設 村民 民籍 民生 民政 民心 民庶 選民 民訴 神民 臣民 人民 民族 生民 民俗 民情 民草 下民 ...[熟語リンク]
民を含む熟語情を含む熟語
民情の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
それ自体の原質に変化せしむるを要すると同一般なり。 宗教もまたしかり。わが国には千百年来、わが国体、民情に適合せる宗教あり、西洋各国にはその国体に適合せる宗教あり。すなわち共和政治の国には、共和政治とそ....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
いたりては世間その事情に暗く、余もいまだ足跡をしるしたることあらず。ゆえに、地方巡遊中もときどき豪州の民情、あるいは南米の風土等に関し、尋問を受くることあるも、これに応答するを得ず。これ、余の自ら遺憾とす....「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
であります。そして日本は輸入消費地であります。しかし、ただの輸入消費ではありません。輸入するにも、国土民情に適したものを篩《ふる》い選《よ》り、そしてさらにこれを民族精神で精製し直し、全く日本的の仏教にし....